
昨日、千葉県某所で「財務会計とリーダーとしての意思決定」というタイトルにて企業研修を実施致しました。
従業員数10万人に迫る、一部上場の重厚長大産業のグループ会社様での、
トータル3日間に及ぶ研修の内、財務に充てられた5時間を担当。
対象者は、30歳前後~50歳前後、かつ職種も、経理課の方からクレーン係の方まで様々。
前提が揃っていない分、コンテンツの絞りどころが中々難しい部分はありましたが、
・ 図や写真を多用し
・ PLとCSからの企業あてクイズや、ジャニーズ事務所での芸能人のマッピング(PPM: Product Portfolio Management)などを盛り込み
・ 財務初めての方には興味を持って貰えるように
・ 財務に触れている方には、経営者視点を持ち、経営戦略との繋がりが分かるように
コンテンツを作りこみ、グループディスカッションを多めにとるなど進行にも工夫しました。
項目としては
1. BSとPLの理解
2. 経営戦略とCash Flow
3. 財務分析の勘どころ
4. 株式と企業グループ
5. 管理会計:損益分岐点分析
といった内容でした。
終了後、人事管轄の役員の方と研修会社の方からは嬉しいフィードバックを頂き、
また受講生の方からも「財務の扉をノックすることができた」「ユーモアがあり説明も理解しやすかった」
「なるほどと感じることができた」というご感想を頂きました。
ご依頼頂きました企業様及び研修会社様、ご縁を頂きましたM様、どうもありがとうございました!